こんばんは。
杜のサンガ@Yukiです。
冬本番のこの頃です、
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
2月のマインドフルネスの日(気づきの日)開催のお知らせです。清清しい冬の空のもと、ゆったり呼吸にかえる一日をご一緒に過ごせましたら幸いです。
私は先の年末年始、プラムビレッジThailandのリトリートに、今回も!参加することができました。というのも仕事の一部が変わったこともあり、難しいかなあ~と思っていたからです。
ですが、整うときは整う。そういうものですね。
これは私がゆきたいと願っていることの現れであり、何か必要なものが私を待っていることのサインであり。
であれば、行くのです~。
そうしてサンガにお土産を持ち帰ることに・・・。それは流れる水のように、表になり裏になり、皆さまに伝わってゆくことでしょう。ご参加をお待ちしておりますね。
今回は、DOMのお知らせのほかに、ブラザーサンライトからのお便りを末尾にご紹介します。素敵な旅をなさった様子が伝わってきます。そしてブラザーと同じく、私たちにとっても精神的なルーツの確かな一つとのふれあいです。どうぞお読みください。
* - * - * - * - * -
●2月3日(日)Day of Mindfulness マインドフルネスの日●
この日は午前中、ワシントンからのアンフーンさん&トゥさんご夫妻のライブ法話に参加します(法話は10時~12時半を予定)。その後、食べる瞑想(昼食)、歌う瞑想、座る瞑想、歩く瞑想、お茶の瞑想、ダルマシェアリングなどを行います。
会場は和室となります。冷暖房、茶器、テーブル、座布団があります。座布、横になる瞑想時に体にかける布などをお持ちください。
場所:仙台市加茂市民センター 2F和室
〒981-3122 宮城県仙台市泉区加茂4丁目2番地
申込み:参加ご希望の方はご連絡ください。
時間:9時30分~16時00分(午前、午後だけの参加も可)
法話の5分前にはお座りくださいますようお願いいたします。
参加費:1,000円+ドネーション
アン・フーン&トゥご夫妻は、毎回無償で法話してくださっています。
ご夫妻へのドネーション(お布施)袋を設置しておりますので、よろしくお願いいたします。
持ち物:
・昼食として、菜食のお弁当、おにぎり等をお持ちください。
・天気がよければ、外で歩く瞑想をします。温かい服装、歩きやすい靴、帽子や手袋をお持ちください。
・プラムヴィレッジの実践を解説する小冊子「リトリートへようこそ」等をお持ちの方は、当日ご持参ください。お持ちでない方は、当日貸出用の冊子を用意していますのでご安心ください(購入もできます)。
* - * - * - * - * -
★ティク・ナット・ハン師の歩みをたどる旅★
~日本人僧侶ブラザーサンライトからの手紙~
* - * - * - * - * -
こんにちは。
ブラザーサンライトです。
年末リトリートは楽しかったですね!
私はあのリトリート直後から、フエの慈孝寺にタイを訪ね、そこからタイゆかりの地を巡る旅に出ました。
昨日は、若き日のタイが理想と夢を実現された、PVの前身=伝説の地フォンボイ(ベトナム戦争で破壊された)にも行ってきました。
これからタイPVに帰るところです。
私は正月に、タイとお茶を飲むこともできたし、タイの付き人として一緒に並んで慈孝寺を一周 歩く瞑想もできたし、タイの師匠やそのまた師匠の旧蹟にもお参りすることもできたし…最高に素晴らしい、記念碑的な旅となりました。
タイが帰還されたとき、撫でられていた慈孝寺の正門です。
タイが修行僧の時代、毎日座っていた禅堂です。
この写真はフォンボイです。
では、またお会いいたしましょう。
よろしくね。
にっこり
日光
サンライト
* - * - * - * - * -
0 件のコメント:
コメントを投稿