里の木々も色褪せてきて、紅葉が進むのを待つばかりとなりました。 最近、朝晩は温かい飲み物を飲んだり、体を動かして暖めたりしながら、 冬に向かって体のチューニングをしております。
秋の夜長って、瞑想に最適ですよね~。CDでもいいでしょうし、今はyoutubeなどの味方もありますから(ネット時代って、 あらためてすごいですね)それらを有効に活用して、ぜひ「何も考えずにいてよい」 時間をお持ちになることをおすすめいたします♪
さて、 来月の全国でつながるマインドフルネスの日のお知らせです。 ワシントンのアン・フーンさん、トゥさんからの法話があります。
トゥさんのリードによる横になる瞑想では、初めて参加する方や疲れがたまっている方はすいーっと、眠ってしまうようです。これはダメなことでなのはなく、瞑想よりもなによりも、休養が必要だったということではないでしょうか。
法話はおそらく、聞く方の一人ひとりで聞こえ方も受け取り方も違うのではないかな?ダルマシェアリングの時間に、それぞれの思いについて話してみるのもいいですね。
サンガで集まってプラクティスすることは、集合体だけど個人の実践。個人だけど集合体の実践。お互いがお互いの実践を助けます。ひとりより、ふたり。 お近くのサンガにぜひご参加ください。
Joyful Harmony,
ゆき
- * - * - * - * -
年内のDOM マインドフルネスの日の日程はこちら↓
12月1日(土)*杜のサンガ独自開催( Zoom法話はありません)
12月2日(日)*杜のサンガはお休みです
- * - * - * - * -
●11月4日(日)Day of Mindfulness マインドフルネスの日●
この日は午前中、ワシントンからのアンフーンさん& トゥさんご夫妻のライブ法話に参加します(法話は10時~ 12時半を予定)。その後、食べる瞑想(昼食)、歌う瞑想、 座る瞑想、歩く瞑想、経典を読む、お茶の瞑想、 5つのマインドフルネストレーニングを読む、 ダルマシェアリング(真実の分かち合い) などからプラクティスを行います。
会場は別棟会議室となります。冷暖房、茶器、テーブル、 椅子がありますが、座布団の用意はありません。 床に敷くヨガマットや厚めの敷物、座布、 横になる瞑想時に体にかける布などをお持ちください( ある程度の敷物をこちらで用意しておりますので、 荷物を小さくしたい方は座布やひざ掛けなどをお持ちいただければ 大丈夫です)。
場所:仙台市加茂市民センター 別棟会議室
〒981-3122 宮城県仙台市泉区加茂4丁目2番地
申込み:参加ご希望の方はブログ下部の「ご連絡フォーム」よりお申し込み下さい。
時間:9時30分~16時00分(午前、午後だけの参加も可)
参加費:1,000円+ドネーション
アン・フーン&トゥご夫妻は、 毎回無償で法話をしてくださっています。
ご夫妻へのドネーション(お布施)袋を設置しておりますので、 喜捨をなさる方はそちらへどうぞ。
持ち物:
・昼食として、菜食のお弁当、おにぎり等をお持ちください。
・天気がよければ、外で歩く瞑想をします。虫除け、 歩きやすい靴、日よけの帽子をお持ちください。
・プラムヴィレッジの実践を解説する小冊子「 リトリートへようこそ」等をお持ちの方は、当日ご持参ください。 お持ちでない方は、 当日貸出用の冊子を用意していますのでご安心ください( 購入もできます)。
0 件のコメント:
コメントを投稿