杜のサンガ@Yukiです。
この6月、杜のサンガがマインドフルネスの日(DOM)を開催してから一年を迎えました。
小さな集まりですし、まず自分たちが実践を継続する場を作ろう!という内容でスタートしました。マインドフルネスの何かを教えることなどできず、ひたすら実践を共有する場を公開しようと考えておりました。
そんなわけで開催告知もごくごく近しい知り合いの方に限り、その他は『ティク・ナット・ハン マインドフルネスの教え』の各地の活動ページに、先輩サンガに連なってご紹介いただく程度にとどめておりました。
東京以北で初めて、という自負のようなものはありましたが、毎月会場を借りて開催を公開し続ける、というのは正直なところ、なかなか経済的な負担もあるために「会場借りるのをやめて縮小しようかな…」としぼみそうになる気持ちを抱きながら、何とかたどり着いた一年でした。
まー、当時最寄だった東京のサンガへ参加しに行くことを考えたら、地元で開催するときの出費など、その比ではありません。それに仙台で開催すること、この場を設ける行為そのものがドネーションでもあります。プライスレス。損得の話ではないなあ。
そこまでの思いに至ることができたのは、これまでの杜のサンガDOM(マインドフルネスの日)に来てくださった方々のおかげです。
時々更新のこのゆるーいブログが、本当に数件の記事しかなかった頃。それでも見つけてくださって、参加してくださった方が何人もおられました。
2017年後半から継続して毎月参加してくださったのがH.M.さんです。学生の頃を仙台で過ごされていたとのことで、ときにローカルな話をしたり、グローバルな話をしたり。
「マインドフルネスの日、参加させて下さい。
先日教えて頂いた歩く瞑想、仕事の合間に試しています。
気分転換というかリフレッシュに効果抜群です。」
どうやって歩いているか、教わったとおりを伝えただけ・・・。早速日々の生活に取り入れて、実践してくださっている。これがなんと嬉しいことでしょうか。
冬の間のプラクティスでは、風邪を引いてすっかり”がおった”私がエネルギーをもらえるよう、一緒に場を保ってくださいました(がおる=仙台弁で「弱る」の意味)。
そのMさんが今年の春、お仕事の関係で仙台を離れることが決まり、4月のDOMに参加できるかどうか、というギリギリの日程でした。
- * - * - * - * -
こんばんは。Mです。
サンガのご案内有難うございます。
あいにく都合がつきません。
今月で仙台を離れるので、杜のサンガに参加できる最後の機会だったのに残念です。
半年ぐらいの期間でしたが、マインドフルネスのいろいろな実践を教えて頂いて、
とても感謝しております。
これからも、テンパッタときは、まず自分の呼吸に気づくことを
心がけていきたいと思います。
杜のサンガのますますの発展を心よりお祈り申し上げます。
- * - * - * - * -
立ち上がって間もないベビーサンガに毎回ご参加くださって、毎月開催のリズムと覚悟が出来上がるほどまでに、サンガの活動を支えてくださいました。
Mさんの存在がどれほどの支えとなったか、励ましをいただいたか。これもまたプライスレス。はかることができないものです。
杜のサンガの礎を一緒に担ってくださったのだなあと、心より感謝しています。本当に有難うございました。
ところでこの旅立ち、、ブログで触れてもよいでしょうか?と恒例の(?)私からのお願いシリーズには、
- * - * - * - * -
こんばんは。Mです。
過分なお言葉、恐れ入ります。
サンガを立ち上げようという、Yukiさんの勇気と努力があってのおかげです。
仙台からの旅立ちは二度目、学生のときと比べて、若干くたびれた
さえない旅立ちですが、遠慮なく扱って頂いて結構です。
それでは、どうぞお元気でお過ごし下さい。
- * - * - * - * -
くぅぅー、泣けてくるでは、ありませんか(T_T)
さえない旅立ちなんてことはありません。築いてきたこと、影響力が及んだこと、歩んだ道には、かならず足跡がついている。杜のサンガに勇気という足跡をくださったMさん。
写真は、今年の1月にタイランドのプラムビレッジで購入してきた書を掛け軸にしたものです。こう思い入れ深い宝物となるとは、何も考えていなかったけど・・・、わかっていたような・・・。私たちはインター・ビーイング、相互存在なのだ、その思いを胸に、これからも歩んでいきます。
杜のサンガの仲間の誰かが呼吸に帰るとき、サンガの他の仲間たちも、ともにあります。これからも自分自身の呼吸とともに、健やかに歩んでいきましょう。Mさんをはじめ、杜のサンガに来てくださった皆さんのますますのご健勝をお祈りいたしております。
そして時には、仙台へ遊びに帰ってきてくださったなら。
いつでもお待ちしておりますよ(^0^)
タイ(ティク・ナット・ハン禅師)によるガーター(偈)から、『Dear Friends』を送ります。歌を知りたい方は、杜のサンガDOMへ遊びにどうぞ♪
- * - * - * - * -
『Dear Friends』
Dear friends, dear friends
Let me tell you how I feel
You have given me such treasure
I love you so
Love, joy, inner peace,
Like a Sunday moning breeze
All my friends you are so welcome
I live you so
- * - * - * - * -
Joyful Harmony,
Yuki
0 件のコメント:
コメントを投稿