仙台では朝晩冷え込みを感じるようになりました。木々が色づきはじめ、中でも赤色が目立っているように見えます。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。今月のお知らせが遅くなりまして、ごめんなさいです(-人-)
秋は文化活動も盛んになる季節。いつもの和室がとれませんでしたので、久しぶりに隣の建物の会議室になります(元は消防署出張所です☆)。床がタイル床になりますため、寒くないよう&痛くないように、敷物を多くしてお待ちしております~。
また、来月12月は杜のサンガの活動がありません。ですので一足早いのですが、2019年最後のDOM(気づきの日)となります。
皆さまには、本当の家に帰る、平和の一歩に気づく、そのような安全で安心を感じられる場づくりにご協力いただいており、有難うございます。必要なときにはいつでもホームに帰ることができる、杜のサンガがそのような場であるよう、2020年も活動を続けてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
- * - * - * - * -
あなたの呼吸に帰りましょう
呼吸はあなたがこの世に生まれたときから、一時たりとも離れたことがない
絶対に裏切らない親友のようなものです
あなたの呼吸を称えましょう
- * - * - * - * -
Joyful Harmony,
Yuki
- * - * - * - * -
Zoomで全国のサンガとつながるDOM
*来年のスケジュールが決まり次第、ブログにてお知らせいたします。
常に最新の記事を参照くださいますようお願いいたします。
- * - * - * - * -
●11月3日(日)Day of Mindfulness マインドフルネスの日●
この日は午前中、ワシントンからのアンフーンさん&トゥさんご夫妻のライブ法話に参加します(法話は10時~12時半を予定)。その後、食べる瞑想(昼食)、歩く瞑想、経典や5つのマインドフルネストレーニングを読む、チャンティング&歌う瞑想、ダルマシェアリング(真実の分かち合い)などからプラクティスを行います。
会場は別棟会議室となります。冷暖房、茶器、テーブル、椅子がありますが、座布団の用意はありません。タイル床となりますので、床に敷くヨガマットや厚めの敷物、座布、横になる瞑想時に体にかける暖かめの布などをお持ちください(ある程度の敷物をこちらで用意しておりますので、荷物を小さくしたい方は座布やひざ掛けなど必要最小限をお持ちいただければ大丈夫です)。
場所:仙台市加茂市民センター 別棟会議室
〒981-3122 宮城県仙台市泉区加茂4丁目2番地
申込み:参加ご希望の方はご連絡ください。
時間:9時30分~16時00分(午前、午後だけの参加も可)
参加費:1,000円+ご夫妻へのドネーション
アン・フーン&トゥご夫妻は、毎回無償で法話をしてくださっています。
ご夫妻へのドネーション(お布施)袋を設置しておりますので、喜捨をなさる方はそちらへどうぞ。
持ち物:
・昼食として、菜食のお弁当、おにぎり等をお持ちください。
・天気がよければ、外で歩く瞑想をします。寒暖に対応できる服装、歩きやすい靴、帽子や手袋をお持ちください。
・プラムヴィレッジの実践を解説する小冊子「マインドフルネスプラクティスガイド」や「プラムヴィレッジの歌」等をお持ちの方は、当日ご持参ください。お持ちでない方は、当日貸出用の冊子を用意していますのでご安心ください(購入もできます)。
- * - * - * - * -
0 件のコメント:
コメントを投稿