
4月のマインドフルネスの日(気づきの日)開催のお知らせです。
杜のサンガを立ててからまもなく一年を迎えるようになります。
瞑想実践会を定期的に開いておりますと、その呼吸のリズムが碇となって、忙しさに流されたり・ごまかしたりしなくなることが明らかとなりました。それは、すべてをコントロールしてこなす、という方向ではなく、たとえばできないものはできないんだ、そしてその事実や理由が自身に明確に「わかっている」ということ。
瞑想的に日常を送る時間が長くなることで、自分自身の精妙な心の動きに気づくことが、とても多くなったことも実感しています。
さて、春の一日、楽しみに、皆さまのご参加をお待ちしております。
- * - * - * - * -
●4月8日(日)Day of Mindfulness マインドフルネスの日●
この日は午前中、ワシントンからのアンフーンさん&トゥさんご夫妻のライブ法話に参加します(法話は10時~12時半を予定)。その後、食べる瞑想(昼食)、歌う瞑想、座る瞑想、歩く瞑想、お茶の瞑想、ダルマシェアリングなどを行います。
会場は畳の和室となります。座布団は施設にありますが、座布、横になる瞑想時に体にかける布など、必要な方はお持ちください。
場所:仙台市加茂市民センター
〒981-3122 宮城県仙台市泉区加茂4丁目2番地
交通:地下鉄南北線八乙女駅から
市営バス> http://www.kotsu.city.sendai.jp/bus/
・北環状線経由南吉成行、川平団地経由北中山・聖和短大行「加茂四丁目南」下車 徒歩3分
宮交バス> http://www.miyakoujikoku.com
・加茂小学校経由 長命ヶ丘二丁目行「加茂四丁目」下車 徒歩1分
・加茂四丁目南経由 長命ヶ丘二丁目行「加茂四丁目南」下車 徒歩3分
申込み:参加ご希望の方はブログページ最下の「ご連絡フォーム」からご連絡ください。
時間:9時30分~16時00分(午前、午後だけの参加も可)
法話の5分前にはお座りくださいますようお願いいたします。
参加費:1,000円+ドネーション
アン・フーン&トゥご夫妻は、毎回無償で法話してくださっています。
ご夫妻へのドネーション(お布施)袋を設置しておりますので、よろしくお願いいたします。
持ち物:
・昼食として、菜食のお弁当、おにぎり等をお持ちください。
・歩く瞑想の際は天気が良ければ外に出ます。暖かい服装、歩きやすい靴、日よけの帽子、虫よけなどをお勧めします。
・プラムヴィレッジの実践を解説する小冊子「リトリートへようこそ」をお持ちの方は、当日ご持参ください。
お持ちでない方は、当日貸出用の冊子を用意してございますのでご安心ください。