杜のサンガ@Yukiです。

先週に開催した二つの「マインドフルネスの日」。
平日は、そよそよと風が心地よい屋外でのプラクティスでした。とっても気持ちよく「ここは天国かな?」との声も。
また日曜日は、西陽の輝きが優しく照らす加茂の和室で、おもに寝っころがりながらの自由な一日を過ごしました(^_^)
さて、10月のマインドフルネスの日(気づきの日)開催のお知らせです。秋も深まっていることでしょう、とても楽しみです。ご参加をお待ちしております。
- * - * - * - * -
●10月8日(日)Day of Mindfulness マインドフルネスの日●
この日は午前中、ワシントンからのアンフーンさん&トゥさんご夫妻のライブ法話に参加します(法話は10時~12時半を予定)。その後、食べる瞑想(昼食)、歌う瞑想、座る瞑想、歩く瞑想、お茶の瞑想、ダルマシェアリングなどを行います。
会場は畳の和室となります。座布団は施設にありますが、座布、横になる瞑想時に体にかける布など、必要な方はお持ちください。
場所:仙台市加茂市民センター
〒981-3122 宮城県仙台市泉区加茂4丁目2番地
交通:地下鉄南北線八乙女駅から
市営バス> http://www.kotsu.city.sendai.jp/bus/
・北環状線経由南吉成行、川平団地経由北中山・聖和短大行「加茂四丁目南」下車 徒歩3分
宮交バス> http://www.miyakoujikoku.com
・加茂小学校経由 長命ヶ丘二丁目行「加茂四丁目」下車 徒歩1分
・加茂四丁目南経由 長命ヶ丘二丁目行「加茂四丁目南」下車 徒歩3分
申込み:参加ご希望の方はご連絡ください。
時間:9時30分~16時00分(午前、午後だけの参加も可)
法話の5分前にはお座りくださいますようお願いいたします。
参加費:1,000円+ドネーション
アン・フーン&トゥご夫妻は、毎回無償で法話してくださっています。
ご夫妻へのドネーション(お布施)袋を設置しておりますので、よろしくお願いいたします。
持ち物:
・昼食として、菜食のお弁当、おにぎり等をお持ちください。
・歩く瞑想の際は天気が良ければ外に出ます。歩きやすい靴、日よけの帽子、虫よけなどをお勧めします。
・プラムヴィレッジの実践を解説する小冊子「リトリートへようこそ」をお持ちの方は、当日ご持参ください。
お持ちでない方は、当日貸出用の冊子を用意してございますのでご安心ください。
●10月23日(月)【平日】Day of Mindfulness マインドフルネスの日●
この日は、杜のサンガ独自開催の平日DOMです。座る瞑想、ディープリラクゼーション、歩く瞑想、お茶の瞑想、歌う瞑想、小石の瞑想、シェアリングなどの中からプラクティスを行います。
会場は公共キャンプ場(外)です。ワイルドに木陰の芝生または地面に座ります。アウトドア用の敷物またはヨガマット、水分補給の飲み物をお持ちください(自販機もあります)。座布、横になる瞑想時に体にかける布など、必要な方はお持ちください。
肌寒いことも想定した服装で、体調等ご無理のない範囲でご参加ください。雨天時は、傘をさしながらできるプラクティスを行い、早めに終了とします。
場所:仙台市水の森キャンプ場
〒981-3121 宮城県仙台市泉区上谷刈字堤下8
交通:
宮交バス> http://www.miyakoujikoku.com
・仙台駅前 バスプール4番のりばより「虹の丘団地キャンプ場行」
・市営地下鉄 旭ヶ丘駅2番のりばより「虹の丘団地キャンプ場行」
・市営地下鉄 八乙女駅2番のりばより「みずほ台虹の丘経由仙台駅行」
・市営地下鉄 泉中央駅6番のりばより「みずほ台虹の丘経由仙台駅行又は旭ヶ丘駅行」
以上すべて ⇒「水の森公園キャンプ場入口」下車 徒歩10分(バス停そばにある川の上流に向かいます。下記から地図を参照してください)
申込み:参加ご希望の方は必ずご連絡ください。
時間:9時00分~14時00分(気象条件により早上がりすることもあります)
参加費:なし
持ち物:
・昼食として、菜食のお弁当、おにぎり等をお持ちください。
・自然豊かな公園内で行います。歩きやすい靴(山道あり)、日よけの帽子、虫よけなどをお勧めします。
・プラムヴィレッジの実践を解説する小冊子「リトリートへようこそ」をお持ちの方は、当日ご持参ください。お持ちでない方は、当日貸出用の冊子を用意してございますのでご安心ください。
Joyful Harmony,
Yuki